QuestioNEMについて

質問者は、良い回答をした回答者に、お礼としてXEMを送ることができます。
たとえば、この質問にはベストアンサー報酬として10XEMが設定されています。
この質問に対して、最もよい回答をした方に10XEMが贈られます。
まだ、QuestioNEMには簡単な機能しかありません。
今後、QuestioNEMを発展させるにあたり「こんな機能が欲しい」「もっとこうしてほしい」といったアイデア・アドバイスがございましたら、ここにご回答ください。
よろしくお願いいたします。
(3/12 13:13 追記)
ご回答をくださった皆様、本当にありがとうございます。頂いたアイデア・アドバイスについては、順次対応してまいります。
・本日、質問・回答に改行が反映されるように修正いたしました。
(3/12 17:50 追記)
・QRコードを、送金額とメッセージが自動設定されるQRコードに変更しました。
・出金用のメッセージ入力欄のValueをブランクに設定しました。
Q&Aサイトを見てるといつも画像が投稿できたらいいのになと考えておりました!
あと、出金用のメッセージにデフォルトでメールアドレスが設定されるのは怖いので、ブランクまたは「QuestioNEMから出金」等のメッセージにして欲しいです。
(取引所に送金するためのメッセージとするなら、ブランクの方が無難です)
早速ザイフから送金するとダッシュボードで承認済となりましたが、画面上部中央のXEM表示とアカウントのXEMには反映されていませんでした。
夜遅くでしたので、今日作業しようとしたところWALLETが開けない状況になっていました。pcを再起動したためと思います。
秘密鍵とパスワードのバックアップはあります。
なんとか昨日設定したWALLETを使いたいので教えてください。
又、WALLETの使い勝手が難しいので今後はもっと使いやすくして欲しいです。
特にiPhoneで使えれば便利です。
他の媒体とのリンクが、Question NEMさんのコンセプトに反している場合は、それはそれで賛同します。
また、ユーザー新規登録時、パスワード規約に則っていないエラーが出ると、入力が全てクリアされてしまうのは、悲しかったです。
質問を伝えやすく回答を分かりやすくするため画像や写真を簡単に追加できる
NEM報酬の受け取り、安全性の確保に明確さ、わかりやすさ
まだエンターテイメント性が不足しているようにも思えます
今後にとても期待しております
・質問者、回答者のユーザーネームは表示されないのでしょうか?
・質問の検索機能も必要だと思いますが、質問と回答をお気に入りを設定して、すぐに情報を思い出せるようになれたらいいなと思います。
あと、最近回答のあった質問のフィルターもあると便利かも。
(フィルターではなく別枠・別画面でも可)
・スパムなど悪質な投稿を管理者に報告する機能が欲しいです。また、一定の報告数があると一覧から非表示されるようにすれば、被害拡大も防げますし、管理の手間も楽になるのではと思います。
・投稿の編集機能
・マイページから見る”自分の投稿”にベストアンサー報酬を書かれると一瞬舞い上がるのでやめてほしいですね
選択できるようになっていると面白いのではないでしょうか?
サイトのデザインがシンプルで容量も重たくないので、通信制限かかっててもサクサク読み込めて有り難いです。ありがとうございます。
・ 0XEMでも質問OKにする
・ベストアンサーの数値化、可視化で回答者のモチベーションを上げる
・質の良い回答をしてくれる人を増やす(いいね機能の実装、ユニークユーザ性を担保させるためにソーシャルアカウント連携必須にする)
・質の悪い回答者を排除する(通報機能の実装、通報数をカウントしてランクづけをする回答する人減りそうだから別のロジック考えたいところ…)
・シェボタン(Twitter, Facebook等)
NEM流動性をあげるためには?
・0NEMを禁止にして、少額のNEM(変動が激しいので、時価をみて10円以上のXEMだとか、1円以上だとか)を必須にする。2回目からは、最低0.01XEM払ってくださいとか。
・ベストアンサーに多く選ばれている人へ報酬を与える
・いいねするときにXEMを投げられるようにする(初期値は0XEMユーザ側で数量変更)
・通報するときにXEMを投げるようにして、対応が終わったら返金(通報いたずら防止)
・シェアから流入してきた人がベストアンサーに選ばれたら少額報酬
直近で気づいた不具合
・登録画面のバリデーションエラーでフォーム値を引き継がれていない
ある質問に対してより質の高い回答を得られやすくするため。
報酬は質問主がより議論に参加している人や参考になった人を複数人でも選べるようにする。ただし報酬は一定のラインを設けて気軽にグループに参加して議論できるようにする。
草コインやSCAMコインの名前がそのうち出てくるようになります。
アカウントを複数作って、ベストアンサーにしてユーザーの心理を操作することも今後可能になってきます。(利用者が増えてくれば)
●ログイン後のXEM残高、BAもらった数等を上部に表示
(ザイフみたいなイメージ…?)
●BAもらったらメールアドレスに通知
など…
・Twitter連携
があるといいですね。
特にTwitterと親和性が高いと思うので、Twitterからの流入者が気軽に投稿&回答できると良いかもしれません。
期限設定は質問者が指定範囲内で設定可能にして、期限を越えてもベストアンサーが選定されない場合は回答者全員に分配とかもアリではないかと思います。
回答をいただいても、それが誤りのケースもありますので・・・
ご指摘頂きありがとうございます。
このようなコメント欄を作成させていただきました。
今後ともQuestioNEMをよろしくお願いいたします。
インフルエンサーに金で頼む。
QuestioNEMの運営としてもより多くの方に当サービスを認知して頂きたいと考えております。
そのためにも、より使いやすく、より楽しいサービスを目指して、サービスの改善を続けてまいります。
今後ともQuestioNEMをよろしくお願いいたします
ベストアンサーを選んだ時に質問者は運営に対し報酬を預けるのですか?
後者の場合、前者にしてほしい。
QuestioNEMでは、入金時点でユーザーのXEMをお預かりします。
質問者はベストアンサーを決定していない質問がある間は出金ができません。
これによって、質問者がベストアンサーを決定せず、答えを聞き逃げする、という行為を防止しています。
・ベストアンサーになった場合にトップ画面等で分かるようにして欲しいです(ログイン名の隣に通知用のアイコン表示とか)
・ベストアンサーになった場合、どの質問のベストアンサーになったのか分かるようにして欲しいです(これまでに投稿した回答欄やXEM / 入出金履歴欄等で)
貴重なご意見をありがとうございます。未入力の解答欄については対応いたしました。
ベストアンサーになった場合の通知や、その表示についても順次対応させていただきます。
今後ともQuestioNEMをよろしくお願いいたします。
コメントのテスト
コメントのテスト2
コメントのテスト
・デフォルト1週間で、回答期限を伸ばす場合は質問者がXEMを払う。
・払ったXEMはサーバー維持費等に使う。
・回答期限を超えた質問は質問者全員に分配される。
こんなのは如何でしょうか?
現状を見ていると自分もこの方と動揺に質問に期限が必要ではと思います。
ただ、質問者全員に分配だと高報酬の質問に対して期限切れの分配を狙った適当な解答がつく懸念もあるかと思います。
そういった部分を補う形として『いいね』機能等は勝手が良いかもしれませんね、いいね数に応じて分配!とか!